【特別企画品】205系武蔵野線色 |
 |
首都圏の外環状線である武蔵野線は、JR・私鉄の各主要幹線と連絡しているため、近年急激に利用客が増加してきました。従来は101系や103系などが6両編成を基本に活躍していましたが、混雑緩和に対処すべく8両編成化が計画され、そこで投入されたのが「205系武蔵野線色」です。外観のデザインは京葉線の車両を踏襲していますが、若干の改良とともに前面部をシルバーメタリックとし、武蔵野線のラインカラーであるオレンジの帯をベースにホワイトとマルーンのストライプを配しているのが特徴です。
|
KATO資料より転載 |
品番 |
品名 |
税込価格 |
10-446 |
【特別企画品】205系武蔵野線色 (8両) |
\14,688 |
|
製品の特徴
● |
205系武蔵野線色の実車形態とカラーリングを忠実に再現。 |
● |
JRマークを印刷で表記(先頭車のみ)。 |
● |
ヘッド/テールライトを標準装備(先頭車のみ)。 |
● |
運転席屋根上の列車無線アンテナと信号炎管を装備(先頭車のみ)。 |
● |
既存品のパンタグラフ部を改良。PS16Bタイプの採用で屋根上をリアルに再現。
(モハ205のみ) |
● |
専用行先表記シール付属 |
● |
全車両の車体ナンバーと車体表記を新規に設定 |
● |
ジャンパ管付KATOカプラー密連形(PAT.)標準装備 |
● |
8両セット |
|
(クハ205-148・モハ205-401・モハ204-401・モハ205-402・モハ204-402-M-
・モハ205-403・モハ204-403・クハ204-148) |
● |
ヘッド/テールライト点灯 |
● |
KATOカプラー密連形PAT.標準装備 → 中間車連結部 |
● |
付属部品・行先表示シール ・列車無線アンテナ、信号炎管(ユーザー付部品) |
オプションパーツ
● |
新室内灯セット 品番:11-204 \420 |
● |
白色室内灯セット 品番:11-209 \735 |
● |
新室内灯セット(6両分入) 品番:11-206 \2,100 |
● |
白色室内灯セット(6両分入) 品番:11-210 \3,675 |
|
|
|
<ご注文は前ページの在庫欄を確認してお願いします。> |